セントケア千葉株式会社
ご指定の求人情報は募集が終了しております。
更新日:2025年07月01日
- 給与
時給制:1,500円〜
- 職種
看護師
- 雇用形態
パート
- アクセス
JR武蔵野線・京葉線 東京メトロ東西線 ≪舞浜駅・新浦安駅・浦安駅≫ バスで10分
- 希望条件
-
- 各種保険完備
- ブランク歓迎
- フルタイム勤務
- 日中勤務
- 小規模
仕事情報
おすすめポイント
~ こどものじかん保育園 ~
「こどものじかん」を大切にした保育環境を整え、子どもがあそびや生活による経験を通じて、自ら学び、育つことを信じて保育にあたります。
また、こどもをまん中に、保育者と父母が手をつなぎ、共に育て、支え合い、成長し合うことを大切にします。
★保育の特色
(異年齢保育)
3歳児から5歳児が1つの生活グループを形成します。
この生活グループ単位に担任がつき、食事やこどもミーティングなどの生活を共にします。
(布おむつ)
保育園では布おむつを使用します。
濡れた感覚を知る事で、自分の感覚・気持ちを大切にする根っこになります。
(森のようちえん)
3歳児から5歳児は、野外保育「森のようちえん」の活動を取り入れます。
季節に応じて、自然と触れ合える環境にでかけ、思う存分にあそび込みます。
(はだしの暮らし)
こどもは、園内で一日中、素足で過ごします。
保育室の床は、夏にはひんやりと涼しく、冬にはじんわり暖かい天然の無垢材を使用しています。
勤務地
千葉県浦安市東野3丁目4番11号 ASMACI浦安202
アクセス
JR武蔵野線・京葉線
東京メトロ東西線
≪舞浜駅・新浦安駅・浦安駅≫
バスで10分
職種
看護師
雇用形態
パート
施設形態
保育施設
給与
時給制:1,500円〜
給与詳細
※交通費支給【1日1,500円迄】
応募資格
・正看護師
仕事内容
〈認可保育園における看護業務全般〉
・日常の応急処置
・健康管理(子どもや職員の健康観察)
・安全管理や保健衛生指導などの事務業務
・保育補助など
勤務時間
時間:8:30~17:30の間で応相談
(※週30時間未満)
日数:週2~4日(月~金)
休日
◇土・日・祝
◇年末年始休暇
◇有給休暇あり
待遇・福利厚生
◇交通費支給【1日1,500円迄】
◇予防接種補助有
◇その他充実の研修制度
【敷地内禁煙】
選考プロセス
■■採用までの流れ■■
[1]「この求人にエントリーする」より応募
[2] 採用担当からのご連絡をお待ちください
面接日程など調整いたします!
[3] 見学・面接実施
[4] 採用決定のご連絡
[5] 入職手続き
就業場所の変更範囲
法人の定める就業場所
業務の変更範囲
法人の定める業務
あなたにおすすめの求人
看護求人を都道府県から探す
千葉県の看護求人を市区町村から探す
千葉県の看護求人を施設形態から探す
千葉県の看護求人を給与・福利厚生から探す
千葉県の看護求人を働き方から探す
よくある質問
-
千葉県の看護求人数はどのぐらいありますか?
現在千葉県の看護求人は830件が掲載中です。
-
千葉県はどんなところ?
千葉県は成田空港や東京ディズニーリゾートなどを有する観光・交通の要所です。船橋・市川・柏といった都市部では商業施設が整い、暮らしやすい街並みが広がります。一方で南房総など自然豊かなエリアもあり、温暖な気候と海の恵みに恵まれた生活が魅力の地域です。 通勤圏としても、自然と暮らす場所としても、多彩な魅力を持つ県です。
-
千葉県の看護求人数はどのぐらいありますか?
現在千葉県の看護求人は%_KYUJIN_NUM_%件が掲載中です。
-
求人あるあるに登録されている千葉県の施設数はどのくらいありますか?
現在求人あるあるには
一般病院:%_FA_IPPAN_%件
介護施設:%_FA_KAIGO_%件
保育施設:%_FA_HOIKU_%件
障がい者(児)施設:%_FA_SHOGAI_%件
診療所・クリニック:%_FA_CLINIC_%件
が登録されています。 -
千葉県の看護師求人ではどのような条件が人気ですか?
千葉県の看護師求人では残業なし、オープニング、社宅・寮あり、オンコール対応なしなどの条件の求人が人気です。
-
千葉県の看護師求人倍率は?
令和3年度の千葉県の看護師の有効求人倍率は0.71倍です。
全国平均が1.33倍であることから、千葉県の看護師の有効求人倍率は平均よりも低いことが分かります。 -
千葉県の看護師求人の給料・相場はどのくらいですか?
令和4年賃金構造基本統計調査によると、千葉県の看護師の平均月収は35万6600円です。
看護師の平均年収は514万1800円です。 -
千葉県の病院・クリニック等の事業所数はどのくらいですか?
令和3年5月時点の千葉県の病院数は289件です。
クリニックは3838件、訪問看護事業所は901件です -
千葉県の看護師関連取り組みは?
千葉県では看護職や看護職を目指す皆様のために、ナースセンター事業(無料職業相談・再就業講習会・看護進路相談等)など、さまざまなサポート体制を整えております。
また、看護職の皆様が働きやすい環境づくりを推進するため、県内医療機関への支援事業を実施しています。
~ナースセンター事業について~
千葉県では「看護師等の人材確保の促進に関する法律」に基づき、公益社団法人千葉県看護協会にナースセンター事業を委託して千葉県ナースセンターを運営しており、主に次に掲げる業務を実施しています。
各業務の詳細につきましては、千葉県ナースセンターのホームページ(別ウインドウで表示)外部サイトへのリンクをご覧ください。
無料職業紹介業務
離職時等の届出制度に関する支援業務
・看護師等の届出制度
復職支援の相談及び研修業務
・訪問看護基礎研修会
看護職を目指す方への進路相談業務
千葉県では、経験が豊かで熟練したスキル、豊かな人間性と責任感を兼ね備えた、概ね55歳以上の看護職員をプラチナナースと定義しています。
プラチナナースは、医療現場にとって貴重な人財(なくてはならない存在)です。
そこで、県としては千葉県看護協会に委託している「ナースセンター事業」においてプラチナナースを対象に、定年後のライフプランを含め、能力を活かせる職場選び等を支援する研修会を行うとともに、中小の医療機関等に、ナースセンターに登録された看護職員の就業支援に取り組んでおります。
是非、あなたのその力を活かしてください。
出会える新しい理想の仕事に
会員登録する